旅行の思い出をまとめたフォトブック、結婚した友人へのプレゼント、写真展に置くフォトブック…
撮りためた写真でさまざまな表現ができるフォトブックを手軽につくってみませんか?
「フォトブックって何からはじめたらいいの…?」という疑問やお悩みにも少人数制なのでひとつひとつお答えしていきます。
講座を受けたらさっそく自宅で実践してみましょう。参加者には富士フイルムフォトブックを2冊無料作成できる特典が付いてきます(1冊はお手もとに、1冊はコンテストに応募します)。
- 特典の対象商品はフジフイルム「フォトブックデザイン」ハードカバー 145mm×145mm/16P(3,580円相当)です。
(※インターネットでソフトをダウンロードし、ご注文いただくタイプのフォトブックです。)
※講座当日に個別のフォトブック作成は行いません。講座終了後、ご自宅のPCから(無料クーポンを使って)ご注文いただきます。
※講座を受講後に開催される富士フイルムフォトコンテストにフォトブック作品を応募していただくことが特典の条件となります。
※コンテスト終了後、応募したフォトブックは返却いたします。(2011年7月予定)。
作成していただくフォトブックはこちら
【フォトブックデザイン】 http://f-photobook.jp/commodity/design/index.html
第50回富士フイルムフォトコンテストの応募が10月1日よりスタートします。昨年開催の第49回コンテストでは、昨年の本ワークショップ参加者が大賞を受賞しました。みなさまもこの機会にぜひ挑戦してください!第50回富士フイルムフォトコンテストの詳細は、公式サイトにて。

坂本和則
2006年に日本写真芸術専門学校を卒業。カメラ販売やプリント業務を経て、写真の技術を身につける。同年「PHaT PHOTO」の契約作家であるPHaT PHOTO'Sに選出され、誌面の企画で活躍するほか、ストックフォトブランド=アマナイメージズで作品販売を行う。2007年にはグループ展「1+14 横浜 写真アパートメント」に参加するなど、写真展を多数開催。2009年より「PHaT PHOTO」写真教室のビギナークラスの講師を務めている。

MIKA POSA
パリと東京を拠点に世界中を旅し、子どもの日常やファッションを撮影。ジル・スチュアートやレペットなどのカタログ撮影を手がけるほか、コーネリアスやハナレグミのPVなど映像作品の監督も行う。著書にフォトグラファーになった経緯と仕事の成功を引き寄せるヒントを綴ったエッセイ『旅するフォトグラファー』やフォトエッセイ『パリの子どもはるなつあきふゆ』がある。
講座名: | 写真家に学ぶ 見る人を楽しませるフォトブックのつくり方 |
---|---|
開催日時: |
◆7月10日(土) ・Aコース 11:00~13:00/Bコース 15:00~17:00 ◆7月11日(日) ・Cコース 11:00~13:00/Dコース 15:00~17:00 ※各コース定員12名/講座内容はどのコースも同じです。 |
講師: | MIKA POSA(7月10日)/坂本和則(7月11日) |
講座内容: | 前半は講師の写真家がつくったフォトブックをお手本に制作のコツを学び、後半は参加者が持ち寄った作品を見ながら、個別に相談・アドバイスする少人数制のワークショップです。 |
会場: |
◇7月10日(土)富士フイルム西麻布本社 1F 東京都港区西麻布2-26-30 ◇7月11日(日)フジフイルムスクエア 2F 東京都港区赤坂9-7-3(東京ミッドタウン内) |
参加費: | 3,800円(税込) |
持ち物: | フォトブックにしたいプリント10点以上 |

①下記アドレスまでメールにてお申し込みください。
お申込メールアドレス:yoyaku@phatphoto.jp
☆メールタイトル:「フォトブックワークショップ *コース」
※例:「フォトブックワークショップ Aコース」など
☆本文の記入項目:下記フォーマットをコピーしてメール本文にご記入ください。
1. お名前
2. ふりがな
3. 郵便番号
4. ご住所
5. 電話番号
6. 参加したいコース(Aコース/Bコース/Cコース/Dコース)
7.(当てはまる項目をお選びください)
a. フォトブックを作成したことがある b. フォトブックを作成したことがない
8.(当てはまる項目をお選びください)
a. Windowsを使用している b. Macを使用している
9. 当日特に訊いてみたいこと(ご自由にご記入ください)
②お申し込みから1週間以内に、下記口座まで参加費をお振り込みください。
【参加費】3,800円
【お振込先】みずほ銀行 青山支店(普通)2022802
【名義人】(株)シー・エム・エス
【お振込み期限】お申し込みメール受付より一週間以内
※お手数ですが、お振込みの際、お名前の後ろに「フォトブック」とご入力いただきますよう、お願い致します。
(例:「ヤマダタロウ フォトブック」)
③お振込みが確認できましたらメールにてご連絡させていただき、受付完了となります。
株式会社シー・エム・エス/フォトブックワークショップ担当
tel:03-5524-6991 e-mail:info@phatphoto.jp
協賛:富士フイルム株式会社
「第50回 富士フイルムフォトコンテスト」公式サイト